どうもしろねぎお父さんです。
「再生の道」
石丸伸二氏がついに動き出しました‼️
前広島県安芸高田市長で、2024年7月の東京都知事選で約166万票を獲得し次点となった石丸伸二氏(42歳)は、2025年1月15日に東京都内で記者会見を開き、新たな地域政党「再生の道」の設立を正式に発表しました。
新党「再生の道」の概要
石丸氏が地域政党を立ち上げた理由に「政治屋の一掃」を掲げ、議員の椅子にしがみつく姿勢が日本の衰退の原因であると指摘し、政治の刷新を目指しています。
- 候補者擁立計画: 2025年夏に予定されている東京都議会議員選挙(都議選)に向けて、全42選挙区での候補者擁立を目指しています。
- 候補者選考方法: 公募制を採用し、エントリーシートの提出、適性検査、面接の3段階で選考を行います。最終面接は公開形式で行い、透明性を確保するため、面接内容や候補者情報をYouTubeで公開する予定です。
- 党のルール: 「多選の禁止」を掲げ、東京都議としての任期を2期8年までとする「鉄の掟」を設けています。
- 政策方針: 党として統一した政策は掲げず、各候補者がそれぞれの選挙区の課題に応じて主張を行う方針です。
記者会見の経緯
当初、1月15日に都庁記者クラブでの会見を予定していましたが、案内がネット上に流出し、誰が来るかわからない状況はリスクが高いと判断し、中止を発表しました。その後、会場を変更し、同日に再度会見を開催しました。
今後の展望
石丸氏自身は都議選への立候補はせず、3年半後の都知事選出馬については「有力な選択肢」と考えていると述べています。
新党「再生の道」は、政治の透明性と多様性を重視し、既存の政治体制に新たな風を吹き込むことを目指しています。
しろねぎお父さんの思うところは、石丸氏の計画が今の廃れきった日本経済等の変革の起爆剤になるような気がするというか起爆剤になってほしい願望があります。
裏金問題、兵庫県問題、税金云々、政治家達の不都合は何もかも有耶無耶な状態にして闇に葬り去る。
ましてや「国が何をしてくれるかを聞くな,一人一人が国のために何が出来るかを聞け」なんて言う総理は話にもならない。
どうなるかは解りませんがこんな腐りきった世の中に石丸氏の活躍は少しばかり期待してしまうしろねぎお父さんでした‼️
コメント