ネットの進化を実感した瞬間📱

お父さんのぼやき

本日はしろねぎお父さんのぼやきになります

初心者の分際でブログなるものをワードプレスにて作ってみました。作ってすぐには誰も読んでくれない事は理解していますが、新たな発見の為に日々サイト作りに励んでおります。

何もかもがやったこと無い作業ですので頭の中が常にハテナ?だらけになりながらパソコンとにらめっこ状態(笑)

しかしこの歳(40代のおじさん)になると時代の流れによって便利になった事をかなり実感しております。

私が学生時代にバイクが趣味で色々改造したり塗装したりしていた日々がありました。当時はPHSやガラケーの時代でしたので携帯で情報収集なんて出来ない時代でしたね。今みたいにデカデカとホームページが見れたりも出来なく、メールと電話するぐらいの電話でした。ネットが見れない事も無かったですが今の若者達が見たら何これ??って言うぐらいのチープな見た目でした(笑)今思えば着信音も本を見ながら作れたり、画面もオレンジ色だったりミドリ色で文字のドットも荒かったのですが当時はなんの違和感も無く使ってましたね(笑)

昔話はさておき当時は未経験の改造をする時には、目当ての改造内容が書いてあるバイク雑誌を探してから教科書代わりに改造していたものです(笑)

住んでいた所が田舎だったこともあり近くにバイク屋さんが無かった事も関係していたのかもしれませんが、基本的に何をするにも自分達で情報収集してから作業するのが当たり前でした。そのぶん失敗の経験もたんまりとたまりましたね。失敗から学ぶものも沢山ありました。

しかし昨今のネットの進化にはビックリですね💦解らないことはスマホがあれば99%といえば言い過ぎかもしれませんが、解らない事は解決してしまいます。逆に今の時代壁にぶち当たった時に解決する時に、失敗した時の色々な経験があってこそ解決出来る事も有るかとはおもいますがその考えは長年生きてきた中高年の思考なのかなとおもいますのでそっとしときます。

スマホで解らない事を検索にかけてみると、色々な回答等が沢山表示されます。文章だけで解りにくい事があれば、YouTubeにて動画検索をかけると詳細(自分が見たい所)に見れて問題解決に至れますのでネットの進歩には驚かされています。

今の若者達にはこれが当たり前の時代ですが、PHSやガラケー時代育ちの中高年の方には時代の流れをひしひしと身に染みて実感出来る事でしょう。

そんなこんなでサイト作りしながらパソコンの横にはスマホをスタンバイさせながら、解らない箇所やワードが出てくる度にYouTubeやネットにて検索をかけて見よう見まねでまだまだですが少しずつ見れるようなサイトが作れてきました。

パソコン初心者なのでホームページの出来はたいした事ないですが、やる事継続する事に意味があると思うので少しずつホームページも見やすくなってくると思いますのでお付き合い宜しくお願い致します🐈️

コメント

タイトルとURLをコピーしました