ダックスDAX70 キャブレターオーバーホール依頼

塗装、作業関係

こんにちは⛄京都の田舎は雪がちらついて手がかじかんで指先を使う作業が苦労します😭💦

昨年は会社員の仕事の他に趣味の延長での個人事業主(古物商取得済、開業届け提出済)をしておりました。まだ昨年度は合間を見つけて依頼された作業やら道具を買い揃えたり色々としておりましたので、売り上げより出費だらけでしたが(笑)しかし本年より本格的に依頼もどんどん受けていこうと思っている所存でございます。そんなに上手い事いかないとは思いますが何事も継続することが大事です。

基本的にはバイクの売買、部品用品の販売、塗装やレストア等なんでも出来る事は受けております。

そんなこんなで本年始めてのご依頼がやってきました‼️知り合いの知り合いよりキャブレターのオーバーホールをしてほしいとの事でこちらにやってきました。

ダックスST70のキャブレターになります

現状社外のキャブレターを付けていたのですが純正スタイルが良いのでストックで保管していたこちらの純正キャブレターをオーバーホールして使いたいとの事でしたので有り難く作業させていただきましょう。

早速外せる物は全部はずしてみましょう。

外せる物は外して外観と中を掃除していきます。

パラボラアンテナみたいになってますが重曹の吹き返しが少しでもマシになるようにペットボトルの先っちょをつけてます(笑)

外観はこちらのサンドブラストガンにて重曹ブラストで綺麗にしていきます。水と重曹なので切削力も全然ないのでキャブレターの汚れ落としならば重曹で丁度‼️どんどん吹き付けて汚れを落としていきます。

ガソリンがコテコテになったしつこい茶色い汚れも綺麗におとしていきます。一通り重曹ブラストが終われば次はコチラのマシン‼️

最近追加した超音波洗浄器になります‼️少し前に超音波洗浄器にてキャブレターを洗浄している動画を見つけたので早速Amazonにて注文してみました(笑)

外観と中はサンドブラスト(重曹)でコテコテのよごれを一掃しましたのであとは奥ばった所に残った重曹を綺麗に洗浄します。

外観も洗浄器で綺麗になるみたいでしたが今回は汚れ自体がまだマシだったので重曹ブラストからの超音波洗浄器にしました。それでは中に残った重曹を綺麗に洗浄するのにお湯を張っていきます。

あとはタイマーを10分セットして放置しておくだけになります。

チ~ン♪・・・👀‼️

昔のトースターの音と一緒やないかい(笑)ひと笑い頂いたところでキャブレターの洗浄の完成‼️

隅々まで汚れも落ちてキレイになりましたのであとはリペアキットを使いながら組み上げていきます。組んであった状態に戻していくだけなので割愛させていただきます‼️

じゃん‼️新品とまではいきませんがここまでキレイになると気持ち良いですね‼️重曹ブラストで十分キレイになりました。あとは車体に装着されてからセッティングの微調整を頑張って下さいませ😄

今回は依頼下さり有り難うございました‼️どんな事でもしますのでお気軽に連絡くださーい‼️それでは後日自宅まで運ばさせていただきまーす😄👍

今回はキャブレターのオーバーホールの作業でした。

次のお仕事を何か探しに出掛けてきまーす🚗

コメント

タイトルとURLをコピーしました